現役サッカーコーチが教える!使い分けるだけでヘディングが強くなる方法!

こんにちは!きずくです!

 

 

 

あなたは、ヘディングで触ったのに

相手に取られてしまうこと、多くないですか?

 

 

 

そんなあなたに向けて、今回は、

ヘディングの種類、使い分けをお伝えします!

 

 

 

これを読めば、どんな時にどういった

ヘディングをすればいいのか

分かるようになります!

 

f:id:kizupi:20200106164016j:image

 

逆に、これを読まないと競り合いで勝てても、

相手にボールが渡ってしまう危険性が

高くなります。

 

 

 

実際に、ヘディングの種類について

説明してきましょう!

 

 

 

大きく分けて、ヘディングは

3種類に分けることができます。

 

 

 

パスシュートクリアの3つです。

 

 

 

まずはこの使い分けを理解しましょう!

 

 

 

そして、詳しい使い分け方ですが、

まずはパスから。

 

 

 

パスは、シュートやクリアとは違い、

人に向かってヘディングします。

 

 

 

ですので、ちゃんと出す相手を見た上で、

どこに出せばいいのかを考えて出しましょう!

 

 

 

サッカーは基本脚で行いますので、

ヘディングする方向としては下↘️となります。

 

 

 

イメージとしては、ダーツを投げる感じです。

狙ったところに出せるように意識しましょう。

 

 

 

次はシュートについて、

 

 

 

シュートのポイントは

「とにかく強く叩く」です!

 

 

 

弱いシュートを打っても

簡単に止められてしまいます。

 

 

 

強いシュートを相手ゴールに目掛けて

叩き込みましょう!

 

 

 

シュートのヘディングをする方向としては

パスと同じく下↘️となります。

 

 

 

イメージとしては、

バレーボールでスパイクをする感じです。

叩きつけるように意識しましょう。

 

 

 

最後に、クリアについて。

 

 

 

クリアのポイントは

「出来るだけ遠くに」です!

 

 

 

せっかくヘディングでクリアしたのに、

相手に取られてシュートを打たれてしまえば

元も子もありません。

 

 

 

ですので、クリアの方向としては

上↗️になります。

 

 

 

クリアに関しては、相手に拾われてしまう

可能性もあるので、コート外に思いっきり

飛ばしても構いません。

そこから守備を作り直しましょう。

 

 

 

この3種類の違い、分かりましたか?

 

 

 

ですが、分かると出来るは全く違います

まずはイメージすることが大切です。

 

 

 

百聞は一見にしかず。

さぁ!今すぐ、YouTube

「サッカー ヘディング」

と検索してみてください!

 

f:id:kizupi:20200106174913p:image

 

しっかりイメージトレーニングをして、

練習で実践してみましょう!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!